6月30日(日) リンパの日



今日は一般社団法人日本リンパ協会が制定した、リンパの日
リンパ管を流れるリンパ液の流れが悪いと身体がむくみやすくなることから、6と30を「む(6)くみ(3)ゼロ(0)」と読む語呂合わせから日付がとられています。

老廃物の回収などを担当している、リンパ液。その役割から、下水道に例えられることもあります。血液は心臓のポンプの力で30秒~1分で体を一周するのに対し、リンパ液は筋肉の収縮の力で8~12時間かけてゆっくり流れているそうです。

リンパ管は静脈付近を通っているので、マッサージするときは静脈の流れを意識すると良いそうですよ(^^♪

今日はその他、「EPAの日」「酒酵母の日」「麦みそ食文化の日」など。
明日もおたのしみに~。