「至高の城 国宝五城めぐり」
最後のQRポイントにやってきました。
松江城二ノ丸にある興雲閣です。
この建物の入口でQRコードを撮影し、今回の国宝五城の全25スポットを
無事制覇しました。
興雲閣は、松江市工芸品陳列所として、明治36(1903)年に完成した建物です。
当初は明治天皇の行在所に使うことを想定していたため、
装飾・彫刻を多用した、華麗な仕上げになっています。
その後明治40(1907)年大正天皇が皇太子の折、訪問した際の宿となりました。
戦前は海軍、戦後は島根県や松江市の庁舎の一部として使われ、
昭和48年からは松江郷土館、平成25年からの保存修理を経て、
平成27年に一般公開(無料)されました。
本部(水)・ソレイユカルチャーセンター三郷(月)講師
寺澤 禎則
生徒大募集中♪
…

Language
日本語