●安里屋ゆんた
●豊年のあやぐ
●ナークニー
●さとうきび畑
●サウエン節
●七尺節
「ナークニー」はまずは歌を確認しました。
工工四の歌譜を追えば、それほど難しくはないと思います。
歌は上の句と下の句に分かれて、上の句を歌えれば下の句はその短縮版です。
歌全体のイメージがつかめて、何となくでもアカペラで歌えたら楽になりますよ。
三線も弾いて合わせてみました。
「さとうきび畑」は聞いたことのある歌だと思います。
「聞いたことのある曲」、「知っている曲」ほど、改めて工工四通りに歌えるよう注意しましょう。
三線もそれほど難しくありませんが、歌との組み合わせに慣れる必要がありますね。
「サウエン節」も歌から確認。
まずは歌全体の「こんな歌」感をつかみましょう。
三線は「上→七♯」「五→七♯」や「老」の多用など、はじめは弾きづらく感じるかも知れません。
「七尺節」は前期の「干瀬節」と合わせて聴いていただきました。
次回から実際に歌ってみましょう!

Language
日本語