11月2日(土) 習字の日・書道の日



今日は公益財団法人日本習字教育財団が制定した、習字の日。11と02を「いい文字」と読む語呂合わせから日付がとられていて、書道の日でもあります。

みなさんは習字と書道の違いをご存じですか?使う道具はどちらも同じではあるものの、明確な違いがあります。
それは「何を目指して字を書くか」ということ。

習字は文字通り「字を習う」こと。きれいな字の書き方や正しい書き方を習うのが目的です。読みやすい字の習得が目標とも言えますね。
対して書道は「文字で自己表現すること」を目指すので、時には読みやすさより芸術としての美しさが要求されます。それに伴って様々な書体や歴史を学ぶことも含まれています。

最近、きれいな字を意識することが減ったように思います。よし、今日だけでも書く時はきれいに!
皆さんはいかがでしょうか?

今日はその他、「ペア活の日」「タイツの日」「都市農業の日」など。
明日もおたのしみに~。