4月6日 所沢日曜教室

所沢日曜教室
4月6日

●渡りざう~瀧落菅掻
●くいちゃー踊り
●だんじゅかりゆし

「渡りざう」は工工四を見てすぐに弾けると思います。
「瀧落菅掻」は三線の太鼓に近い高い音の箇所が難所です。
少しずつ音を確認して弾き進めました。
歌口から30㎝の勘所は、よく共鳴する音です。
演奏の時はここを耳がかり(?)にすると良いかも知れません。
「くいちゃー踊り」は「くいちゃー」と言いますが、八重山民謡です。
まずは歌を確認。
軽快なリズムで、メロディーのイメージをつかみやすいですね。
三線も弾いてみました。
大体歌のメロディーと合っているので、歌いやすいと思います。
六を弾いて五で歌い、五を弾いて六で歌う箇所がありますから注意です。
「だんじゅかりゆし」はゆっくりの方を歌いました。
三線は手を移動するタイミングや指使いを確認。
最後に合わせて歌いました。