
今日はミツイシ株式会社が制定した、ごいしの日。
5と14で「碁(5)石(14)」と読む語呂合わせから日付がとられています。
物事をはっきりさせることをいう「白黒つける」の由来となった白と黒の碁石。白はハマグリの貝殻、黒は黒色頁岩や粘板岩で作るのが最高級品だそうです。白は漂白の過程があるものの、あの石の色が天然のものだったとは。
実は碁石は黒の方が直径約0.3㎜、厚み約0.6㎜大きいそうです。これは全く同じ大きさにすると白の石の方が大きく見えてしまうため、見た目では同じ大きさに見えるように実際の大きさを調整しているからだそうです。すごい技術が隠されていたんですね。
今日はその他、「けん玉の日」「マーマレードの日」「ゴールドデー」など。
明日もおたのしみに~。
Language
日本語