
今日は国連総会で制定された、国際お茶の日。
お茶の生産が開発途上国で重要な収入源となっていることを鑑み、お茶の経済的意義の認識を高めることなどが目的で制定されたそうです。?
八十八夜も過ぎ、皆さんは新茶を楽しまれたでしょうか。日本は毎年この時期に緑茶に注目が集まりますが、緑茶の他にも抹茶、紅茶、ウーロン茶、ほうじ茶、麦茶、ハーブティーなど、ひとえに「お茶」といっても種類がたくさんありますね。
美容や健康を意識してハトムギ茶やゴボウ茶を飲んだり、フレーバーティーでリラックスしたり。皆さんはどんなお茶がお好きでしょうか?
今日はその他、「小満」「リンドバーグ翼の日」「世界文化多様デー」など。
明日もおたのしみに~。
Language
日本語